便秘が治ればむくみも解消できる?そのメカニズムを解説!

青汁 カリウム

慢性的な便秘をなおすだけで、むくみやすい体質も変わって痩せやすい・ためこまないヤセ体質に変わるって本当みたいです。

便秘を治すことで健康なカラダと美しさを手に入れたいですね!

 

便秘による腐敗ガスがむくみの原因だった!?

 

むくみ

むくみ」とは、血液中の水分が血管の外にしみ出し、その水分が皮膚と皮下組織内に溜まってしまった状態のことです。


原因は長時間の立ち仕事を始めとして、デスクワークなどで長い時間同じ姿勢でいた時や、水分を摂りすぎた時、塩辛いものをなんかを食べて塩分を摂りすぎてしまった時や、お酒を飲んだ時など様々ですよね。


でもむくみで悩んでいる人の中には、立ち仕事でもないし長時間同じ姿勢でいた覚えもないし…水分や塩分も摂りすぎてないのになんでむくみが出てるんだろう⁇と、よく言われている原因では思い当たらない人もいるかもしれません。


そんな人は、もしかしたら便秘が原因になっているかもしれない…って知ってました?腸内と手足などのむくみなんて、一見関係なさそうにも思えますが、それにはちゃんとした理由があるんです。

 

便秘とは?

便秘というのは、簡単に言えば腸の中に便が長くとどまっている状態のことです。一般的には3日以上排便がない場合や、排便の回数が週に2日以下の場合に便秘とされることが多いですが、毎日排便があっても量が少なかったり、排便後もスッキリした感じが無く残便感があるような人や、便が硬くてなかなか出ず、便を出すのに苦痛を伴うような人も便秘とされます。


実は便秘というのは患者さんの訴えによるものが大きいので、統一のはっきりとした定義はありません。極端な話をすれば「3日に1度しか排便はないけど、出る時は大量に出てスッキリしてます!」という人なら便秘とはされず、「毎日排便はあるけどスッキリしなくて辛いんです…」という人は便秘ということになります。


便秘の原因は、大腸ガンなど消化器系の病気や薬の影響、糖尿病など他の持病の影響というのもありますが、一番一般的なのは生活習慣の乱れやストレスなどによって腸の働きが低下して起こる「機能性便秘」と呼ばれるものです。


腸の蠕動運動が低下してしまった場合の便秘や、過敏性腸症候群(IBS)による便秘、便意を感じにくくなってしまったために起こる便秘や、食事の質や量の問題で起こる便秘などはこの機能性便秘のなかに入ります。

 

3日目でガスが発生

腸内には善玉菌・悪玉菌・日和見菌と3種類の菌がいて、バランスをとっています。日和見菌は、善玉菌と悪玉菌どちらか優勢な方に傾く菌で、善玉菌が優位な状態が「腸内環境が良い」とされている状態です。


便秘になって長く便が腸内に留まると、便は腸内で腐敗し始めます。そうなると腸内は悪玉菌が優勢の状態にになり、悪玉菌からアンモニアや硫化水素・スカドールやインドールといった悪臭の原因にもなる有害なガスが発生します。



便秘の時に「おならが臭い…」と感じたことのある人は多いと思いますが、それはこの腐敗ガスが原因なんですね。腸内に悪玉菌が増えすぎている場合は臭いだけじゃなく、発ガン性のある物質も作り出して大腸ガンの原因にもなりますので、「たかがガス」と侮ってはいけません。

OL


ガスで腸が膨らむと、腸の蠕動運動は行われにくくなるので更に便が出にくくなり、溜まった便やガスで周辺の臓器が圧迫されてしまうので、血流も悪くなってしまうのです。

 

腹や下半身がむくむ

溜まった便やガスで血流が悪くなるということは、当然リンパの流れも滞るということです。リンパは全身を巡って老廃物を回収する役割をしていますので、流れが悪くなると老廃物がその場に留まってしまい、むくみの原因になります。


ガスが溜まってポッコリお腹になれば、お腹周りの血流やリンパの流れが悪くなるのでお腹がむくみ、そこから繋がる下半身も浮腫みやすくなってしまいます。


長時間同じ姿勢でいなくても、便やガスが血液やリンパの流れをせき止めてしまうので、それと同じ様にむくみが起こってしまうという訳なんですね。


おまけに血流が悪くなると、女性のお悩みの一つでもある「冷え」も引き起こします。冷えはむくみの原因になるほか、自律神経の働きにも大きく関係しています。自律神経というのは、消化器や呼吸器・循環器などを調整している神経のことですね。


腸は自律神経の『副交感神経』によってコントロールされているのですが、体が冷えていると緊張状態の「交感神経優位」からリラックスモードの「副交感神経優位」の状態にうまく切り替えられず、副交感神経で動く腸は働きが悪くなってしまうので、もっと便秘が悪化してしまう…という悪循環にも陥ってしまうのです。


 

便秘でおこるむくみや体重増加の解消法とは?

 

むくみ,食事

 

「便秘の時は体重増加が気になる…」という人も多いと思いますが、便秘の体重増加は、①便として出ている量より食べている量が多い、②血流が悪くなり代謝が落ちている、③出すべき老廃物が体に留まっている…ということ等が主な原因として考えられます。


便秘で増えてしまった体重もむくみも、解消するためには老廃物の塊である便を体の外に出して、再び溜めないような対策が必要になってきます。それにはやっぱり、生活習慣の改善と食事内容の見直しが欠かせません!

 

マグネシウムとカリウム

便秘とむくみ解消に重要な働きをしてくれるのが、体の中で作れない必須ミネラルの一つであるマグネシウムカリウムです。マグネシウムは骨や歯を作るのに必要な栄養素、カリウムは高血圧予防に効果的な栄養素として知っている人も多いのではないでしょうか?


実はマグネシウムは市販の便秘薬に「酸化マグネシウム」としてよく使われていて、胃酸と反応して塩化マグネシウム&膵液と反応して重炭酸塩になることで腸内のマグネシウム塩濃度を高くし、浸透圧によって腸管から腸内に水分を移動させることで、腸内にある便を柔らかくする効果のある栄養素です。


便秘で便が長く腸内に留まると、便の水分がドンドン体内に吸収されて便が硬くなってしまい、そのカチカチ便が原因でさらに便が出しにくくなるという現象が起こりますので、水分で便を柔らかくするのは便秘を解消するために有効というわけですね。


カリウムはナトリウムと一緒に細胞や体液の状態を調整している栄養素で、体内の水分バランスを維持し、老廃物の排出も促してくれる栄養素です。


塩分を摂りすぎた時はそれを薄めようと体は水分を溜め込むのですが、カリウムがあると余分なナトリウムを尿として一緒に排出してくれるので、高血圧予防とむくみ対策として効果的です。


さらにカリウムは筋肉の収縮を促す働きがありますので、不足すると腸の働きも悪くなってしまいます。マグネシウムは玄米や緑の葉野菜・豆類や海藻類に多い栄養素で、カリウムは野菜や果物・海藻類に多い栄養素ですので、普段の食事にそれらを取り入れるのが便秘とむくみ解消の近道です。


サプリメントで摂れば…と思う人もいるかもしれませんが、サプリメントでマグネシウムやカリウムを多くとってしまうと、過剰摂取の危険性がありますのでオススメ出来ません。

 

規則正しい食事

忙しくて寝る直前に夕食や夜食を食べてしまったり、ダイエットで極端に食事を減らしてしまうことってありませんか?特に繁忙期や健康診断前なんかには心当たりのある人が多いかもしれませんが、こういった不規則な食生活や偏った食事は便秘やむくみの元になります。


腸は空腹の時と、副交感神経が優位になっている時によく動くので、寝る前には食べ物が胃から腸へ移動していて、副交感神経が優位になっている就寝時に食べ物が出口の方まで運ばれて、朝起きた時には排泄できる状態になっているのが理想ですが、寝る直前に食事をしてしまうと食べたものが胃に留まってしまいます


食べ物が胃から小腸まで送られるのに掛かる時間は食べたものによって違いますが、果物でおよそ30分・野菜で1〜2時間・炭水化物は2〜4時間で肉類などのタンパク質になると4〜6時間にもなります。


油ものをたくさん食べた翌朝胃がもたれてしまった…という経験は誰にでもあると思いますので、油の消化の悪さは身をもって知っている事と思います。夜に脂の多いお肉をガッツリ食べてしまうと、かなり長時間起きていないといけない計算になってしまいますよね。


便秘を解消するためには、夕食は消化に良い食事を意識して、最低でも就寝する3時間前には食べ終わっておくことが必要になります。


食べ物を消化・吸収するためには水泳やフルマラソンをするくらいのエネルギーが必要と言われていますので、小腹が空いたからとちょいちょい何かをつまんだりせず、きちんと空腹の時間を作って内臓を休ませてあげる時間をつくり、体が排泄に集中できるようにしてあげることも大切です。


ダイエットで食事量を極端に減らしてしまった場合、便のかさが減ってしまって出しにくくなってしまっている可能性もあります。


「糖質制限ダイエット」で炭水化物を全く食べない人も時々見かけますが、炭水化物には糖質の他にも便秘解消に効果のある『食物繊維も含まれています


不溶性食物繊維は水分を吸収して膨らみ便のかさを増やす栄養素で、水溶性食物繊維はゲル状になって便を出しやすくしてくれる栄養素です。摂りすぎた糖質や脂質を体の外に出す働きもありますので、ダイエットに欠かせない成分でもあります。


食べる量を減らした時に注意したいことは他にもあります。食事量を減らしてしまうと、食事から摂れていた分の水分が摂れなくなりますので、意識して水分を多めに摂らないと水分不足でカチカチ便まっしぐらです。



ダイエットをしている時は、ついつい「摂らないこと」に目が行きがちですが、摂らないことで便秘になって、逆に体重が増えてしまっては意味がないですよね…。

青汁 主婦 悩み


昔より減った気もしますが、「ダイエット中だから油は全カット!」と言っている人も要注意です。脂質に含まれる脂肪酸は大腸を刺激し、潤滑油になって便を出しやすくしますので、脂質が全くない食事ばかりを摂っていると便が出しにくくなってしまいます。極端な食事は弊害も多いということですね。


それなら便秘の時は何を食べれば良いの?というと、オススメしたい食品は納豆です。納豆菌は胃酸に強く、生きて腸にまで届き腸内環境を整えて善玉菌を増やすほか、乳酸菌やビフィズス菌のエサになる物質も作ってくれます。


納豆は大豆から作られる食品ですのでマグネシウムが豊富で、糸引き納豆100gにはマグネシウム100mgが含まれています。カリウムと食物繊維も多く、糸引き納豆100gでカリウム660mg水溶性食物繊維2.3g不溶性食物繊維4.4gを摂ることが出来ますので、便秘とむくみ対策に効果が期待できる食品といえるでしょう。


ただし納豆にも含まれる大豆イソフラボンは過剰摂取すると良くないと言われていますので、極端に食べすぎることはせず1日1パック程度にしましょう。1パックは50g前後の商品が多いので、納豆で摂れる栄養素は半分くらいになりますから、野菜や海藻類などもバランス良く食べてくださいね!

 

軽い運動

 

むくみ,運動

 

健康でもダイエットでも、「運動が良い」というのは当たり前のように言われていますが、便秘解消やむくみの解消にとってもやっぱり運動は効果的なんです!


腹筋が弱くなると便を出す力が弱くなる…というのはなんとなく想像できると思いますが、運動が良い理由は他にもたくさんあります。


学生の頃は授業や部活・登下校など体を動かす機会も多いですが、社会人になると自動車に乗り始めたり、仕事内容がデスクワークや定位置での作業になったりして、身体を動かす機会も自然と減ってしまいますよね。でも体を動かすことが少ないと、実は腸の蠕動運動も活発に行われなくなってしまうんです。


運動不足で筋力が低下すると腸の動きが悪くなるのはもちろんですが、腸の平滑筋という筋肉が衰えると、腸が垂れ下がって伸びてしまい、蠕動運動がしにくい腸になってしまいます。


筋力低下の弊害は他にもあって、基礎代謝が落ちてしまうことで血流が落ちてしまったり、それが冷えやむくみの原因にもなります。もちろん基礎代謝の低下は痩せにくい体になる…というのは言うまでもないですね。


気持ちの良いくらいの運動は自律神経を整えるのにも有効ですから、出来るなら1日30分程度のウォーキングや、外に行くほどの余裕がない人ならラジオ体操なんかもオススメです!


ウォーキングで汗ばむ程度の運動をすれば全身の血行が良くなり、腸の血行も回復しますから蠕動運動も活発に行われるようになりますし、ラジオ体操はしっかりやれば全身運動になります。腰をひねるストレッチも入っていますから、腸への刺激にもなり動きを活発にしてくれますよ。


 

生理前の便秘やむくみは青汁で解消しよう!

 

食事にも気をつけてるし、運動もしてるから普段は快便&むくみ知らずだけど、生理前になると便秘になったりむくみが出たりするんだよねーって人はいませんか?生理だから仕方ないで済ませてる人も多いかもしれませんが、生理前の便秘にもちゃんと理由があるんです。

 

生理前の便秘とは

女性の体では黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)が分泌されていて、それが体の状態によって増えたり減ったりしています。


黄体ホルモンは受精卵が着床しやすい状態に整え、妊娠した場合には妊娠を継続させるために働くホルモンですから、排卵の後から次の生理にかけて分泌量が増え、生理がくると分泌量が減るという特徴があります。


この卵黄ホルモンが生理前の便秘のカギで、受精卵が流産しないように子宮の収縮を抑える働きが腸の動きも鈍らせ、体の中に水分を貯めておこうとする働きが、普段排便のために使われている腸内の水分も体に溜め込もうとしてしまいます


そうなると便の水分が減ってカチカチになり、動きの悪くなった腸が便秘を招いてしまうのです。むくみが出るのも便秘と黄体ホルモンの働きが原因というわけですね。


生理がくれば妊娠を継続させるホルモンは必要なくなるので、分泌量が減って水分を溜め込む力もなくなり、便の水分量も戻って体に溜め込まれた水分も排出されて、便秘もむくみも解消されるのです。

 

青汁で水分も取れる!


青汁 ミネラル生理前の便秘やむくみを解消するためには、便を柔らかくするためにマグネシウムを含む食品と食物繊維・水分を意識してしっかり摂り、むくみとして溜まった余分な水分を排出するためにカリウムを含む食品も摂るのが効果的です。


マグネシウムの食事摂取推奨量は成人男性(70歳まで)で340g~370g成人女性で270g~290g、カリウムの高血圧予防を中心とした目標量は成人男性で3000mg以上成人女性で2600mg以上で、食品から摂る分には副作用はほぼなく上限なしなので、是非とも多めに摂っておきたいですよね。


そんな時に利用したいのが青汁です。粉末の青汁に使われている原材料は、ケール・明日葉・大麦若葉が多いですが、ケールは生100gにマグネシウム44mg・カリウム420mg、明日葉には生100gにマグネシウム26mg・カリウム540mgが含まれています。


大麦若葉は 日本食品標準成分表2015年版(七訂)には掲載されていませんが、山本漢方製薬株式会社様の大麦若葉粉末100gでは、マグネシウム160mg・カリウム3200mgが含まれているとされていますので、他の2つに負けず劣らずの量が摂れると言えるでしょう。


参照元URL:http://www.kanpo-yamamoto.com/shop/omugi_wakaba02.php

 

そしてなんといっても青汁は低カロリーで、食物繊維も摂れて水分補給にもなるのが嬉しいですよね!食物繊維は不溶性食物繊維と水溶性食物繊維を2:1とバランス良く摂る事が大切なのですが、粉末青汁は商品によって足りない水溶性食物繊維を難消化性デキストリンガラクトマンナン等で補っています。


生理前で水分を多めに摂りたい時や、食べ物でカリウムやマグネシウム・食物繊維を摂りたいけど、ダイエット中でカロリーは増やしたくない!という時にもピッタリです。


運動不足や偏りがちな食生活を改善して、健康的にお腹スッキリ&むくみもスッキリしちゃいましょう!

青汁で宿便がでる?腸内スッキリさせるデトックス効果について

コメントは受け付けていません。